ロードレーサー初心者の方が、すこしずつレベルアップするのに役立つヒントを紹介します。
10ページ中4ページ目
【おすすめ動画】【おすすめ動画一覧】【冬のトレーニング】【初心者のためのヒント】【期分け・練習計画】2016年11月29日 06:00 閲覧数:379148オフシーズンにおすすめのこと、トップ5紹介の動画です。続きを読む
【初心者のためのヒント】【立ち読み版】【速くなるためのヒント一覧】2016年11月22日 06:03 閲覧数:204311レースのハードな局面で、苦しさを感じ始めたとき、何が生じるのでしょうか。それまで以上にハードに走るときに重要なものが、体力から精神力に切り替わるポイントがあります。続きを読む
【初心者のためのヒント】【立ち読み版】【速くなるためのヒント一覧】2016年11月21日 06:03 閲覧数:194619トレーニングや試合に、否定的な考えで臨んでいるアスリートが多いことには驚かされます。「失敗してしまった」「この坂は上れない」「このレースではうまく走れた試しがない」などのネガティブな言葉に囚われてしまうと、その言葉が現実化しやすくなってしまいます。「このレースから学ぶことがあった」「登坂能力強化のための練習に取り組んできた」「今回はレースに向けてよい準備ができた」など、肯定的に考えるようにしましょう。続きを読む
【初心者のためのヒント】【期分け・練習計画】【立ち読み版】【速くなるためのヒント一覧】2016年11月19日 17:58 閲覧数:263024ベーストレーニングは、メンタルを鍛える絶好のタイミングです。メンタル・スキルがリミッターであると考えられるアスリートは多いものの、それを自覚し、対処しているケースはほとんどありません。彼らはジムに行き、走り込み、食べ物にも気をつけていながら、目標達成の妨げになっているかもしれないメンタル面については、取り組もうとしないのです。続きを読む
【冬のトレーニング】【初心者のためのヒント】【期分け・練習計画】【立ち読み版】【速くなるためのヒント一覧】2016年11月18日 12:24 閲覧数:432809冬のトレーニングに高強度インターバルトレーニングを取り入れてもよいのでしょうか?これは、議論の多い話題です。10人のコーチに質問すれば、10通りの回答が返ってくることでしょう。続きを読む
【初心者のためのヒント】【立ち読み版】【速くなるためのヒント一覧】2016年11月18日 06:29 閲覧数:214225リミッターは、体力だけではありません。長い距離を走るときには、たとえペースが特に速くなくても、疲労からくる不快さに耐えながら、「走り続けよう」と自分に言い聞かせなければなりません。続きを読む
【おすすめ動画】【おすすめ動画一覧】【サプリ・食事・補給】【初心者のためのヒント】【疲労・回復・睡眠】2016年11月18日 06:00 閲覧数:546805トレーニング後の回復を速める方法紹介の動画です。続きを読む
【初心者のためのヒント】【立ち読み版】【速くなるためのヒント一覧】2016年11月16日 07:40 閲覧数:178608寒さや暑さの厳しい地域に住んでいる場合、天候がトレーニングに影響を及ぼすことがあります。続きを読む
【初心者のためのヒント】【立ち読み版】【速くなるためのヒント一覧】2016年11月14日 08:19 閲覧数:183328アスリートが直面する最大の問題は、望み通りのトレーニングをするための時間がとれないことです。私たちは、1週間、1日という限られた時間のなかで、仕事、家庭、人づきあい、諸々の用事(私の場合は本を執筆する時間も)を行わなくてはなりません。その忙しい日々のなかで、食事、トレーニング、シャワー、自転車の整備、パンクの修理、レースへの登録、見栄えのよいスパンデックス製ウェアの購入などをするための時間も捻出しなければならないのです。サイクリストにとって、時間は常にリミッターです。しかし、限られた時間をうまく管理し、効果を上げることは可能です。続きを読む
【初心者のためのヒント】【立ち読み版】【速くなるためのヒント一覧】2016年11月12日 10:03 閲覧数:164688これが当てはまるのは、タイプ IIの速筋線維の割合が多い、爆発的なパワーを発揮できる選手だと考えられます。続きを読む
【トレーニングメニュー】【初心者のためのヒント】【速くなるためのヒント一覧】2016年11月10日 12:17 閲覧数:231840Tsuji YoshimitsuさんTsuji Yoshimitsuさんが、3本ローラーでのトレーニングについての情報を紹介されています。続きを読む
【トレーニングメニュー】【初心者のためのヒント】【速くなるためのヒント一覧】2016年11月9日 13:06 閲覧数:197385今回はローラーで、ワークアウトの途中で飽きてしまわないための方法を書いてみます。続きを読む
【初心者のためのヒント】【速くなるためのヒント一覧】2016年11月9日 12:46 閲覧数:105973これから年末年始は何かと忙しくスケジュールが読めない事も多いものです。このような時、ローラーはすぐに乗れて交通事情にも左右されない為、時間の節約に有効です。続きを読む
【初心者のためのヒント】【立ち読み版】【速くなるためのヒント一覧】2016年11月9日 12:01 閲覧数:159389パワー・ウェイト・レシオと筋持久力は優れているが、スプリント・パワーと無酸素持久力が足りないことが考えられます。続きを読む
【おすすめ動画】【おすすめ動画一覧】【初心者のためのヒント】2016年11月9日 06:00 閲覧数:115232ブレーキの音鳴りの解消方法紹介の動画です。続きを読む
【初心者のためのヒント】【空力・エアロダイナミクス・TT・下り】【立ち読み版】【速くなるためのヒント一覧】2016年11月8日 13:43 閲覧数:185510ヒルクライムが得意か否かにかかわらず、下りで後れをとることがあります。これはたいてい、技術的な問題です。続きを読む
【ヒルクライム・上り】【初心者のためのヒント】【立ち読み版】【速くなるためのヒント一覧】2016年11月7日 06:01 閲覧数:243126ヒルクライム(上りでのタイムトライアル)でも、筋持久力、パワー・ウェイト・レシオ、ペース配分、長時間のきつい走行に耐える精神力が重要です。続きを読む
【初心者のためのヒント】【空力・エアロダイナミクス・TT・下り】【立ち読み版】【速くなるためのヒント一覧】2016年11月4日 06:01 閲覧数:219288タイムトライアルが得意であれば、おそらく筋持久力が十分に高まっていると考えられます。タイムトライアルでの成功は、空力に優れた効率的なポジション、適切なペース配分、長く厳しい運動に耐える強い精神力などに左右されます。続きを読む
【おすすめ動画】【おすすめ動画一覧】【レース対策情報・レース戦術】【初心者のためのヒント】2016年11月4日 06:00 閲覧数:232796アタックのコツ紹介の動画です。続きを読む
【初心者のためのヒント】【立ち読み版】【速くなるためのヒント一覧】2016年11月3日 06:01 閲覧数:139230「上りが得意でレースも完走できるが、スプリントで競り負ける」 これが当てはまる人は、集団走行の技術が高く、筋持久力も優れているが、絶対パワーと爆発的パワーが不足していると考えられます。続きを読む
【初心者のためのヒント】【立ち読み版】【速くなるためのヒント一覧】2016年11月2日 06:03 閲覧数:1446031時間の平均パワーが250Wだとすれば、平坦コースでは平均パワーが225Wの選手よりも速く走れます。しかし、250Wの選手が、上りでも同じように速く走れるとは限りません。続きを読む
【初心者のためのヒント】【立ち読み版】【速くなるためのヒント一覧】2016年11月1日 15:43 閲覧数:128791平坦なコースで急にペースが上がり、短距離を激しく走らなければならなくなる状況が苦手で、次の激しい走りまでに回復ができない場合、無酸素持久力がリミッターだと考えられます。続きを読む
【おすすめ動画】【おすすめ動画一覧】【冬のトレーニング】【初心者のためのヒント】2016年11月1日 06:00 閲覧数:264538冬のトレーニングを楽しく、快適にするためのコツ、トップ5紹介の動画です。続きを読む
【ヒルクライム・上り】【初心者のためのヒント】【立ち読み版】【速くなるためのヒント一覧】2016年10月31日 15:12 閲覧数:235259山岳コースでのレースの上りで遅れてしまうのであれば、持久力と筋力が組み合わさってリミッターになっていると考えられます。続きを読む
【初心者のためのヒント】【立ち読み版】【速くなるためのヒント一覧】2016年10月28日 15:08 閲覧数:161925体力の構成要素のうち、あなたの強みになっているものと、目標達成の妨げになっているものはどれでしょうか?アスリートと面談をすると、たいていのケースで、強化すべき領域が見つかります(それを裏付けるパワー値がわかると、より効果的です)。ただし、リミッターを細かく見極めるのは簡単ではありません。多くの場合、複数の基礎的な体力要素が(それぞれの度合いは異なるものの)弱点の原因になっているからです。もし高度な体力要素の1つがリミッターである場合、その能力を支えている基礎的な体力要素に注目しなければなりません。これらの基礎的な体力要素こそが、真のリミッターなのです。続きを読む
【初心者のためのヒント】【期分け・練習計画】【立ち読み版】2016年10月27日 12:15 閲覧数:193522基礎期前期のトレーニングを開始する前(準備期)に、完了しておかなければならないことがいくつかあります。これは、年間トレーニング計画の作成が重要な理由でもあります。事前にトレーニング全体を計画し、最初の重要なレースの前に特化した高度な練習ができるように、それまでに基礎期のトレーニングを終えておく必要があります。続きを読む
【おすすめ動画】【おすすめ動画一覧】【初心者のためのヒント】2016年10月24日 10:09 閲覧数:125883走行時の手のひらのしびれや痛みを解消する方法についての情報が紹介されています。続きを読む
【おすすめ動画】【おすすめ動画一覧】【サプリ・食事・補給】【初心者のためのヒント】2016年10月21日 06:00 閲覧数:260328冬のライド時の補給のコツ紹介の動画です。続きを読む
【おすすめ動画】【おすすめ動画一覧】【初心者のためのヒント】2016年10月10日 06:00 閲覧数:95686ロードレースにおける不文律(明文化されていない暗黙のルール)紹介の動画です(Vol. 2です)。続きを読む
【おすすめ動画】【おすすめ動画一覧】【初心者のためのヒント】2016年10月6日 06:01 閲覧数:114478手のひらや手首の痛みやしびれを抑える方法紹介の動画です(スキル、機材、ポジションの3種類のアプローチが紹介されています)。続きを読む
【おすすめ動画】【おすすめ動画一覧】【初心者のためのヒント】【速くなるためのヒント】【速くなるためのヒント一覧】2016年10月3日 06:01 閲覧数:133580トレーニングをもっと効果的なものにするための5つの方法紹介の動画です。続きを読む
【おすすめ動画】【おすすめ動画一覧】【初心者のためのヒント】【期分け・練習計画】2016年9月29日 06:00 閲覧数:205975シーズン終了後のオフのスケジューリング方法など紹介の動画です。続きを読む
【おすすめ動画】【おすすめ動画一覧】【初心者のためのヒント】2016年9月19日 06:00 閲覧数:100655ヘッドのガタのとり方紹介の動画です。続きを読む
【おすすめ動画】【おすすめ動画一覧】【ペダリング・ポジション・スキル】【初心者のためのヒント】【空力・エアロダイナミクス・TT・下り】2016年9月16日 06:00 閲覧数:283359体力を向上させずにもっと速く走れるようになるためのコツ、トップ5紹介の動画です。続きを読む
【おすすめ動画】【おすすめ動画一覧】【初心者のためのヒント】【速くなるためのヒント一覧】2016年9月15日 10:49 閲覧数:152647真剣に上を目指す若いサイクリストへの7つのアドバイスについての情報が紹介されています。続きを読む
【初心者のためのヒント】【期分け・練習計画】2016年9月14日 11:03 閲覧数:181359怪我のリスクを抑える方法について、Peaks Coaching Group Janan の南部コーチが研究事例を用いて解説されています。続きを読む
【おすすめ動画】【おすすめ動画一覧】【初心者のためのヒント】2016年9月8日 06:00 閲覧数:119453スプロケット外し工具の自作方法紹介の動画です。続きを読む
【おすすめ動画】【おすすめ動画一覧】【初心者のためのヒント】【速くなるためのヒント一覧】2016年9月2日 06:00 閲覧数:143243若いサイクリストのためのアドバイス、トップ7紹介の動画です。続きを読む
【おすすめ動画】【おすすめ動画一覧】【初心者のためのヒント】2016年8月30日 06:00 閲覧数:128336バーテープのクリーニング方法紹介の動画です。「スポンジと石けん」「歯ブラシと歯磨き粉」「バイク専用のディクリーザー」の3種類の方法でテストしています。続きを読む
【おすすめ動画】【おすすめ動画一覧】【ペダリング・ポジション・スキル】【初心者のためのヒント】【空力・エアロダイナミクス・TT・下り】2016年8月26日 06:00 閲覧数:305247空力の良し悪し影響は走行速度に大きく影響します。それでは、「ポジション」「ウェア」「ホイール」の各要素をエアロ仕様に変更することで、走行速度は実際にどれくらい変わるのでしょうか?また、どの要素を変更するのが一番効果的なのでしょうか?GCNのスタッフが、各要素について、一定の出力(200W、300W、400W)で走行実験を行った結果紹介の動画です(GCNのスタッ2名のみの実験結果なので、厳密に科学的な実験結果とはいえない点には注意が必要です)。続きを読む
【おすすめ動画】【おすすめ動画一覧】【ペダリング・ポジション・スキル】【初心者のためのヒント】2016年8月25日 06:00 閲覧数:252647プロに学ぶトラックスタンドのコツ(自転車に乗ったまま停止状態を保つテクニック)紹介の動画です。続きを読む
【おすすめ動画】【おすすめ動画一覧】【初心者のためのヒント】2016年8月24日 06:00 閲覧数:107473Bontragerブランド創設者キース・ボントレガーに学ぶ、バイクメンテナンスのコツ紹介の動画です。続きを読む
【おすすめ動画】【おすすめ動画一覧】【トレーニングメニュー】【初心者のためのヒント】2016年8月19日 06:01 閲覧数:260170自転車通勤での効果的なトレーニングメニュー、トップ5紹介の動画です。続きを読む
【おすすめ動画】【おすすめ動画一覧】【トレーニングメニュー】【初心者のためのヒント】【速くなるためのヒント一覧】2016年8月15日 06:01 閲覧数:260955もっと強いサイクリストになるための3つの方法紹介の動画です。続きを読む
【おすすめ動画】【おすすめ動画一覧】【初心者のためのヒント】2016年8月9日 06:00 閲覧数:103199ライド中の挨拶方法(ケース別6種類)紹介の動画です。続きを読む
【おすすめ動画】【おすすめ動画一覧】【ヒルクライム・上り】【ペダリング・ポジション・スキル】【初心者のためのヒント】2016年8月5日 06:00 閲覧数:336865ダンシングのコツ紹介の動画です(効率的なダンシングのために知っておきたいテクニックと荷重配分などについて解説されています)。続きを読む
【おすすめ動画】【おすすめ動画一覧】【初心者のためのヒント】2016年8月1日 06:00 閲覧数:107054ロードレースにおける不文律(明文化されていない暗黙のルール)、トップ5紹介の動画です。続きを読む
【おすすめ動画】【おすすめ動画一覧】【トレーニングメニュー】【初心者のためのヒント】2016年7月28日 06:00 閲覧数:238440最大スプリント・パワーの計測方法(自己記録に挑戦しながら速くなるための3種類のテスト方法)紹介の動画です。続きを読む
【おすすめ動画】【おすすめ動画一覧】【初心者のためのヒント】【速くなるためのヒント一覧】2016年7月26日 06:00 閲覧数:140354ロードバイクの走行速度を上げるための整備のコツ、トップ5紹介の動画です。続きを読む
【おすすめ動画】【おすすめ動画一覧】【初心者のためのヒント】【期分け・練習計画】2016年7月22日 06:00 閲覧数:213833元英国選手権チャンピオンに学ぶ、「トレーニング」と「仕事や日常生活」とのバランスを取るためのコツ、トップ5紹介の動画です。続きを読む
<23456>