ロードレーサー初心者の方が、すこしずつレベルアップするのに役立つヒントを紹介します。
10ページ中3ページ目
【おすすめ動画】【おすすめ動画一覧】【初心者のためのヒント】2017年9月29日 06:00 閲覧数:136280DT Swissに学ぶ、ホイールの組み方紹介の動画です。続きを読む
【初心者のためのヒント】2017年9月29日 05:59 閲覧数:115121ロードバイクをカスタマイズするとき、お金をかけるべき場所、節約すべき場所についての情報が紹介されています。続きを読む
【おすすめ動画】【おすすめ動画一覧】【初心者のためのヒント】2017年9月8日 06:00 閲覧数:154512初心者のためのZwiftの使い方紹介の動画です。続きを読む
【おすすめ動画】【おすすめ動画一覧】【初心者のためのヒント】2017年8月18日 06:00 閲覧数:141479新しいバイクのセットアップ方法紹介の動画です。続きを読む
【おすすめ動画】【おすすめ動画一覧】【わかる パワートレーニング!】【初心者のためのヒント】2017年8月10日 06:01 閲覧数:298346ロングライドイベントでのパワーメーターの活用方法(サイクルイベントでの効果的なペーシング方法)紹介の動画です。続きを読む
【おすすめ動画】【おすすめ動画一覧】【初心者のためのヒント】2017年8月9日 06:00 閲覧数:133472機材のセットアップミス、トップ6紹介の動画です。続きを読む
【おすすめ動画】【おすすめ動画一覧】【初心者のためのヒント】2017年8月1日 12:27 閲覧数:128533サドル高の決め方(適切なポジションに調整するためのコツ)についての情報が紹介されています。続きを読む
【おすすめ動画】【おすすめ動画一覧】【初心者のためのヒント】2017年8月1日 06:00 閲覧数:112421ドライブトレインの駆動効率を高める方法紹介の動画です。続きを読む
【おすすめ動画】【おすすめ動画一覧】【初心者のためのヒント】【空力・エアロダイナミクス・TT・下り】2017年7月21日 06:00 閲覧数:193701安全に下るための6つのコツ紹介の動画です。続きを読む
【おすすめ動画】【おすすめ動画一覧】【初心者のためのヒント】2017年7月14日 06:00 閲覧数:108530ライドをもっと楽しいものにするための9つのコツ紹介の動画です。続きを読む
【おすすめ動画】【おすすめ動画一覧】【初心者のためのヒント】2017年7月7日 06:00 閲覧数:104303プロに学ぶギアチェンジのコツ紹介の動画です(2017年版です)。続きを読む
【おすすめ動画】【おすすめ動画一覧】【初心者のためのヒント】【空力・エアロダイナミクス・TT・下り】2017年6月29日 06:00 閲覧数:172866下りで避けたい5つのミス紹介の動画です。続きを読む
【おすすめ動画】【おすすめ動画一覧】【初心者のためのヒント】2017年6月23日 06:00 閲覧数:106025バイクメンテナンスで避けたい6つのミス紹介の動画です。続きを読む
【おすすめ動画】【おすすめ動画一覧】【初心者のためのヒント】2017年6月15日 06:00 閲覧数:93356走行前に確認しておきたい、6つの機材チェックポイント紹介の動画です。続きを読む
【おすすめ動画】【おすすめ動画一覧】【初心者のためのヒント】2017年6月1日 06:00 閲覧数:92135ロードレースの用語「グルペット」について解説の動画です。続きを読む
【おすすめ動画】【おすすめ動画一覧】【初心者のためのヒント】【疲労・回復・睡眠】2017年5月26日 06:00 閲覧数:307146回復走の行い方(強度・時間・タイミング)や、効果(メリット)など紹介の動画です。続きを読む
【おすすめ動画】【おすすめ動画一覧】【初心者のためのヒント】2017年5月24日 06:00 閲覧数:92402サイクルウェアを手洗いで清潔に保つためのテクニック紹介の動画です(合宿時や遠征時にも役立つ内容です)。続きを読む
【おすすめ動画】【おすすめ動画一覧】【初心者のためのヒント】2017年5月3日 06:00 閲覧数:87429ライド中の機材トラブルへの対処方法紹介の動画です。以下のような困った状況で役立つ、やや裏技的な応急処置方法が紹介されています。続きを読む
【おすすめ動画】【おすすめ動画一覧】【初心者のためのヒント】2017年4月28日 06:00 閲覧数:98557グランフォンドなどの集団走行を伴うサイクルイベントに参加する前に知っておきたい、6つのエチケット(注意点)紹介の動画です。落車を回避し、お互いに安全に気持ちよく走るのに役立つコツが紹介されています。続きを読む
【おすすめ動画】【おすすめ動画一覧】【初心者のためのヒント】2017年4月27日 06:00 閲覧数:90634クリートを交換前と同じ位置にセットするテクニック紹介のYouTube動画です。現在使用しているシューズのクリートを新品に交換する方法、新しいシューズに新しいクリートを取り付ける方法などが紹介されています。続きを読む
【おすすめ動画】【おすすめ動画一覧】【初心者のためのヒント】【空力・エアロダイナミクス・TT・下り】2017年3月31日 06:00 閲覧数:156991コーナリングを楽にこなすためのコツ紹介の動画です。続きを読む
【おすすめ動画】【おすすめ動画一覧】【初心者のためのヒント】【空力・エアロダイナミクス・TT・下り】2017年3月27日 06:00 閲覧数:141814下りを楽にこなすためのコツ紹介の動画です。続きを読む
【おすすめ動画】【おすすめ動画一覧】【ヒルクライム・上り】【初心者のためのヒント】2017年3月10日 06:00 閲覧数:289565ヒルクライムを楽にするためのコツ紹介の動画です。続きを読む
【おすすめ動画】【おすすめ動画一覧】【ペダリング・ポジション・スキル】【初心者のためのヒント】2017年2月24日 06:00 閲覧数:215954プロに学ぶドラフティングのコツ紹介の動画です(2017年版です)。続きを読む
【FTP・LT・VO2max】【おすすめ動画】【おすすめ動画一覧】【わかる パワートレーニング!】【初心者のためのヒント】2017年2月6日 06:00 閲覧数:649160FTP(機能的作業閾値パワー)のテスト方法紹介の動画です。続きを読む
【おすすめ動画】【おすすめ動画一覧】【初心者のためのヒント】2017年1月31日 06:00 閲覧数:137817バイクメンテナンスでやってはいけないこと紹介の動画です。続きを読む
【おすすめ動画】【おすすめ動画一覧】【冬のトレーニング】【初心者のためのヒント】2017年1月6日 06:00 閲覧数:325977サイクリストのための、冬にモチベーションを維持するためのコツ紹介の動画です。続きを読む
【おすすめ動画】【おすすめ動画一覧】【初心者のためのヒント】2016年12月28日 06:00 閲覧数:157310キャリパーブレーキのメンテナンス方法紹介の動画です。続きを読む
【おすすめ動画】【おすすめ動画一覧】【初心者のためのヒント】2016年12月22日 06:00 閲覧数:153771リアディレイラーの清掃方法紹介の動画です。続きを読む
【おすすめ動画】【おすすめ動画一覧】【初心者のためのヒント】2016年12月19日 06:00 閲覧数:134381フリーハブのメンテナンス方法紹介の動画です。続きを読む
【冬のトレーニング】【初心者のためのヒント】【期分け・練習計画】【立ち読み版】2016年12月14日 07:31 閲覧数:412403基礎期を通じて漸進的に体力を高めていくためには、その時点の体力をわずかに上回る程度にトレーニング負荷を徐々に増やしていくことが必要です。トレーニング負荷が変わらなければ、何週間トレーニングを続けても体力レベルは変わらず、特に目立った向上は得られません。トレーニング負荷を減らせば、体力は低下してしまいます。つまり、トレーニングの方法によって、体力は維持することにも、高めることにも、低下させることにもなるのです。続きを読む
【初心者のためのヒント】【期分け・練習計画】【立ち読み版】【速くなるためのヒント一覧】2016年12月8日 14:39 閲覧数:290141より速く、より長く走るためには、基礎的な体力要素と高度な体力要素の両方を鍛える必要があります。基礎的な体力要素は「持久力」「筋力」「効率」です。高度な体力要素は「筋持久力」「無酸素持久力」「スプリント・パワー」です。高度な体力要素のうちの何が能力を伸ばすうえでの妨げになっているのか、たいていのサイクリストにはわかります。しかし、高度な体力要素の向上はすべて基礎的な体力要素次第であるということを、多くのサイクリストは理解していません。もちろん、高度な体力要素を鍛える必要はあります。しかし、筋持久力の向上には、持久力と筋力をどれだけ構築しているかに大きく影響されます。同じく、無酸素持久力の向上には持久力と効率が、スプリント・パワーの向上には筋力と効率が重要になります。基礎的な体力要素をしっかりとつくり上げているかどうかが、高度な体力要素の向上を左右するのです(図6.1を参照)。続きを読む
【おすすめ動画】【おすすめ動画一覧】【初心者のためのヒント】2016年12月2日 06:00 閲覧数:150232サイクリストがしてはいけない8つの基本的なミス紹介の動画です。続きを読む
【おすすめ動画】【おすすめ動画一覧】【冬のトレーニング】【初心者のためのヒント】【期分け・練習計画】2016年11月29日 06:00 閲覧数:347413オフシーズンにおすすめのこと、トップ5紹介の動画です。続きを読む
【初心者のためのヒント】【立ち読み版】【速くなるためのヒント一覧】2016年11月22日 06:03 閲覧数:189122レースのハードな局面で、苦しさを感じ始めたとき、何が生じるのでしょうか。それまで以上にハードに走るときに重要なものが、体力から精神力に切り替わるポイントがあります。続きを読む
【初心者のためのヒント】【立ち読み版】【速くなるためのヒント一覧】2016年11月21日 06:03 閲覧数:181597トレーニングや試合に、否定的な考えで臨んでいるアスリートが多いことには驚かされます。「失敗してしまった」「この坂は上れない」「このレースではうまく走れた試しがない」などのネガティブな言葉に囚われてしまうと、その言葉が現実化しやすくなってしまいます。「このレースから学ぶことがあった」「登坂能力強化のための練習に取り組んできた」「今回はレースに向けてよい準備ができた」など、肯定的に考えるようにしましょう。続きを読む
【初心者のためのヒント】【期分け・練習計画】【立ち読み版】【速くなるためのヒント一覧】2016年11月19日 17:58 閲覧数:244894ベーストレーニングは、メンタルを鍛える絶好のタイミングです。メンタル・スキルがリミッターであると考えられるアスリートは多いものの、それを自覚し、対処しているケースはほとんどありません。彼らはジムに行き、走り込み、食べ物にも気をつけていながら、目標達成の妨げになっているかもしれないメンタル面については、取り組もうとしないのです。続きを読む
【冬のトレーニング】【初心者のためのヒント】【期分け・練習計画】【立ち読み版】【速くなるためのヒント一覧】2016年11月18日 12:24 閲覧数:401115冬のトレーニングに高強度インターバルトレーニングを取り入れてもよいのでしょうか?これは、議論の多い話題です。10人のコーチに質問すれば、10通りの回答が返ってくることでしょう。続きを読む
【初心者のためのヒント】【立ち読み版】【速くなるためのヒント一覧】2016年11月18日 06:29 閲覧数:200189リミッターは、体力だけではありません。長い距離を走るときには、たとえペースが特に速くなくても、疲労からくる不快さに耐えながら、「走り続けよう」と自分に言い聞かせなければなりません。続きを読む
【おすすめ動画】【おすすめ動画一覧】【サプリ・食事・補給】【初心者のためのヒント】【疲労・回復・睡眠】2016年11月18日 06:00 閲覧数:485962トレーニング後の回復を速める方法紹介の動画です。続きを読む
【初心者のためのヒント】【立ち読み版】【速くなるためのヒント一覧】2016年11月16日 07:40 閲覧数:165686寒さや暑さの厳しい地域に住んでいる場合、天候がトレーニングに影響を及ぼすことがあります。続きを読む
【初心者のためのヒント】【立ち読み版】【速くなるためのヒント一覧】2016年11月14日 08:19 閲覧数:169491アスリートが直面する最大の問題は、望み通りのトレーニングをするための時間がとれないことです。私たちは、1週間、1日という限られた時間のなかで、仕事、家庭、人づきあい、諸々の用事(私の場合は本を執筆する時間も)を行わなくてはなりません。その忙しい日々のなかで、食事、トレーニング、シャワー、自転車の整備、パンクの修理、レースへの登録、見栄えのよいスパンデックス製ウェアの購入などをするための時間も捻出しなければならないのです。サイクリストにとって、時間は常にリミッターです。しかし、限られた時間をうまく管理し、効果を上げることは可能です。続きを読む
【初心者のためのヒント】【立ち読み版】【速くなるためのヒント一覧】2016年11月12日 10:03 閲覧数:151443これが当てはまるのは、タイプ IIの速筋線維の割合が多い、爆発的なパワーを発揮できる選手だと考えられます。続きを読む
【トレーニングメニュー】【初心者のためのヒント】【速くなるためのヒント一覧】2016年11月10日 12:17 閲覧数:216266Tsuji YoshimitsuさんTsuji Yoshimitsuさんが、3本ローラーでのトレーニングについての情報を紹介されています。続きを読む
【トレーニングメニュー】【初心者のためのヒント】【速くなるためのヒント一覧】2016年11月9日 13:06 閲覧数:182376今回はローラーで、ワークアウトの途中で飽きてしまわないための方法を書いてみます。続きを読む
【初心者のためのヒント】【速くなるためのヒント一覧】2016年11月9日 12:46 閲覧数:97040これから年末年始は何かと忙しくスケジュールが読めない事も多いものです。このような時、ローラーはすぐに乗れて交通事情にも左右されない為、時間の節約に有効です。続きを読む
【初心者のためのヒント】【立ち読み版】【速くなるためのヒント一覧】2016年11月9日 12:01 閲覧数:145612パワー・ウェイト・レシオと筋持久力は優れているが、スプリント・パワーと無酸素持久力が足りないことが考えられます。続きを読む
【おすすめ動画】【おすすめ動画一覧】【初心者のためのヒント】2016年11月9日 06:00 閲覧数:103622ブレーキの音鳴りの解消方法紹介の動画です。続きを読む
【初心者のためのヒント】【空力・エアロダイナミクス・TT・下り】【立ち読み版】【速くなるためのヒント一覧】2016年11月8日 13:43 閲覧数:168691ヒルクライムが得意か否かにかかわらず、下りで後れをとることがあります。これはたいてい、技術的な問題です。続きを読む
【ヒルクライム・上り】【初心者のためのヒント】【立ち読み版】【速くなるためのヒント一覧】2016年11月7日 06:01 閲覧数:222888ヒルクライム(上りでのタイムトライアル)でも、筋持久力、パワー・ウェイト・レシオ、ペース配分、長時間のきつい走行に耐える精神力が重要です。続きを読む
<12345>