7ページ中6ページ目

【トレーニングメニュー】【ヒルクライム・上り】【立ち読み版】2013年10月31日 09:40 閲覧数:798581

傾斜が最大8%、上り切るまでに6 分以上かかる長い坂で行います。続きを読む

【トレーニングメニュー】【ヒルクライム・上り】【立ち読み版】2013年10月29日 04:00 閲覧数:734128

傾斜が最大6%、最長3分で上り切れる坂で行います。続きを読む

【トレーニングメニュー】【立ち読み版】2013年10月25日 14:41 閲覧数:439512

小さいチェーンリング(39 ~ 42)と大きなコグ(15 ~ 19)を用いて、自分の筋力に合ったギアを設定します。続きを読む

【トレーニングメニュー】【立ち読み版】2013年10月18日 04:00 閲覧数:468935

有酸素能力の維持や持久力の強化のために行います。続きを読む

【トレーニングメニュー】【立ち読み版】2013年10月17日 04:00 閲覧数:485400

平坦なコースを軽いギアで、ゾーン1 で走行します。BT 練習の翌日に行います。続きを読む

【トレーニングメニュー】【レース対策情報・レース戦術】2013年7月1日 14:02 閲覧数:499825

西薗良太選手が、ロードレースの特徴を踏まえた、強度志向のインターバルトレーニングの重要性について説明されています。続きを読む

【インターバル・タイマー】【トレーニングメニュー】2013年5月12日 19:27 閲覧数:1966865

オンライン・アプリ、インターバル・タイマー。今回は、「練習時間はごく短いにも関わらず、持久力向上にも効果がある」として、海外でもよく知られているHIIT(高強度インターバル・トレーニング)の代表的メニュー「タバタ・インターバル」です。続きを読む

【インターバル・タイマー】【トレーニングメニュー】2013年5月12日 12:08 閲覧数:1208578

オンライン・アプリ、インターバル・タイマー。今回は、LT(FTP)向上に効果が高いといわれている人気メニュー「LTインターバル」です。続きを読む

【インターバル・タイマー】【トレーニングメニュー】2013年5月11日 14:19 閲覧数:1261127

オンライン・アプリ、インターバル・タイマー。今回は、『短時間 効率的サイクリング・トレーニング』で紹介されているレースで重要になるVO2maxパワー強化用の人気メニュー「30+30インターバル」です。続きを読む

【おすすめ動画】【おすすめ動画一覧】【トレーニングメニュー】【ロード・レーサのダイエット】2013年3月13日 06:00 閲覧数:780799

脂肪燃焼促進用の20分間のスピン・クラスのYouTube動画です。続きを読む

【おすすめ動画】【おすすめ動画一覧】【トレーニングメニュー】【ペダリング・ポジション・スキル】2013年3月5日 06:00 閲覧数:577544

58秒間での片足ペダリング・ドリル説明のYouTube動画です。主要ポイントは以下の通りです。続きを読む

【おすすめ動画】【おすすめ動画一覧】【トレーニングメニュー】【ペダリング・ポジション・スキル】2012年12月14日 06:00 閲覧数:584594

ペダリング・スキル向上のためのペダリング・ドリル紹介のYouTube動画です(重要ポイントやペダリング・ドリルの具体的なメニュー内容については英語字幕ありです)。続きを読む

【おすすめ動画】【おすすめ動画一覧】【トレーニングメニュー】2012年10月25日 06:00 閲覧数:490016

エディ・メルクスの3本ローラーでの高回転ペダリング・トレーニングのYouTube動画です。続きを読む

【おすすめ動画】【おすすめ動画一覧】【トレーニングメニュー】【ヒルクライム・上り】2012年10月22日 06:00 閲覧数:714911

筋力とパワー強化のためのヒル・リピートの練習方法説明のYouTube動画です。続きを読む

【トレーニングメニュー】【冬のトレーニング】2012年10月17日 07:00 閲覧数:700780

持久力の基礎養成の練習方法としては、LSDなどの一定ペースでの耐久走が知られているが、やや高めの強度でペースに変化をつけた練習方法もある。今回はをbiketrainingtips.comを参考に「レッグ・マッシャー(高強度耐久インターバル)」紹介する。続きを読む

【おすすめ動画】【おすすめ動画一覧】【トレーニングメニュー】2012年10月12日 06:59 閲覧数:474110

競輪学校の登坂訓練の密着取材のYouTube動画です。続きを読む

【トレーニングメニュー】【疲労・回復・睡眠】2012年10月9日 07:00 閲覧数:911696

インターバル・トレーニングは体力向上に有効な練習方法の代表ともいえるが、疲労がたまって意欲がわかない場合もあるかも知れない。今回は、『The Time-Crunched Cyclist』を参考に、インターバル・トレーニングをスキップするかどうかの判断方法を紹介する。続きを読む

【トレーニングメニュー】【レース対策情報・レース戦術】2012年10月8日 07:00 閲覧数:456075

他の選手がスプリントを先に仕掛けた場合、その動きに反応するまでの時間が短ければ短いほど、後ろにつくためのパワーが少なくて済み、結果的に自分にとって有利になる。今回は、「スプリント用・反応時間改善メニュー」を『BASEBUILDING for CYCLIST』などを参考に紹介する。続きを読む

【トレーニングメニュー】2012年10月1日 07:00 閲覧数:438252

「旅行や出張などで、練習時間がほとんど確保できない」という状況を経験したことはないだろうか。練習できない期間が長くなればなるほど、せっかく地道に積み上げてきた体力が低下してしまう。今回は、そのような状況での体力維持に役立つ「短時間の練習プログラム」を、TRAINING4CYCLISTS.comを参考に紹介する。続きを読む

【トレーニングメニュー】【ヒルクライム・上り】2012年9月24日 07:00 閲覧数:648133

ロード・レースでは、比較的短めの坂での出力の優劣が勝負の分かれ目になることが少なくない。今回は『WORKOUTS -IN A BINDER- For Indoor Cycling』を参考に、ローラで行う、上り強化用の「ヒル・インターバル」を紹介する。続きを読む

【トレーニングメニュー】【レース対策情報・レース戦術】2012年9月10日 07:00 閲覧数:497184

クリテリウムでは間断なく加速と減速が繰り返されることで、徐々に足が削られていく。集団の前方でレース展開に絡むことで無駄な急加速の度合をかなり減らすことができるが、普段の練習から「加速と減速を繰り返せる反復能力」を鍛えておけば、レースを余裕をもってすすめられる可能性が高まるだろう。今回は、短時間ながら高速での展開が予想されるクリテリウム用のインターバル・トレーニングのメニューを紹介する。続きを読む

【FTP・LT・VO2max】【トレーニングメニュー】2012年9月3日 07:00 閲覧数:1115480

トライアスロン選手は、バイクに関しては「サイクリング」のような楽しみを求めず、純粋に体を鍛えるための「トレーニング(≒苦行)」と割り切る傾向があるといわれている。そこで「苦しいが体力アップにはひじょうに有効」なローラーでのパワー・トレーニングに意欲的に取り組む選手が多い。今回はトライアスロン雑誌『LUMINA』や『パワー・トレーニング・バイブル』で紹介されているトライアスリート向けのパワー・トレーニングの練習メニューの一部を紹介する。FTPを上げることや効率性改善に重点を置いた内容なので、ロード・レーサーにとっても参考になるだろう(特にタイム・トライアル指向の選手にはおすすめ)。続きを読む

【トレーニングメニュー】【レース対策情報・レース戦術】2012年8月27日 07:00 閲覧数:473217

ロード・レースの最終局面では、かなり疲労困憊していても高いパワーを絞り出さなくてはならない場合が多い。今回は『室内 ローラー練 サイクリング・トレーニング・メニュー集』を参考に、レースの最終局面で高いパワーを絞り出す力を養成するための「脚が焼け付く」ような高強度のインターバル・トレーニングのメニューを紹介する(特にクリテリウム対策として理想的な練習メニューとのこと)。続きを読む

【トレーニングメニュー】【筋トレ・ストレッチ】2012年8月20日 07:00 閲覧数:836614

筋力アップにはウェトレのようにジムで行う方法もあるが、自転車上で行う方法もある。今回は、biketrainingtips.comを参考に「坂で行う筋トレメニュー」を紹介する。続きを読む

【トレーニングメニュー】【ペダリング・ポジション・スキル】2012年8月13日 07:00 閲覧数:491633

ローラー練は単調で「実走に較べるとつまらない」と感じることが多いかも知れないが、メニューに工夫や変化を加えることで、「つまらなさ」を紛らわしながら様々な能力を効果的にトレーニングできる。今回はTVを見ながら気楽に行える低強度の片足ペダリングの練習メニューを紹介する。続きを読む

【トレーニングメニュー】2012年7月30日 07:00 閲覧数:370271

アタックはロードレースの展開に変化をつける大きな要因で、勝負のわかれ目にもなることも多い。アタックの練習はチーム練の時にするがベストだが、ローラーでもできる。今回は約40分程度のローラー用・アタックの練習メニューを紹介する。続きを読む

【トレーニングメニュー】2012年7月23日 07:00 閲覧数:409220

L3(テンポ走)での練習は、LSDを含むL2やFTPの刺激効果が高いL4などと較べるとやや地味かも知れないが、ロード・レースの地力を養成する上で重要なトレーニング・ゾーンのひとつだ。パワー・トレーニング・バイブルの中でも「限られた時間のなかで、筋持久力を高めたいと思っているのであれば、このレベルでの練習が有効です」と説明されている。今回はbiketrainingtips.comより、L3を中心にした「筋持久力インターバル」を紹介する。続きを読む

【おすすめ動画】【おすすめ動画一覧】【トレーニングメニュー】【パワトレ情報(その他)】【パワー・トレーニング情報】【速くなるためのヒント一覧】2012年7月23日 07:00 閲覧数:534731

CICLOCLUBのオーナーであるグレーム・ストリートさん(L4:340W)による、一般のサイクリスト向けの「パワー・トレーニングの行い方」紹介のYouTube動画です。L1~4とSST(スウィート・スポット)でのトレーニング方法や効果について、実演しながら説明されています。続きを読む

【トレーニングメニュー】2012年7月16日 07:00 閲覧数:387171

高強度のグループ・ライド(練習会)では、仲間と競い合うことで一人では追い込めないような強度で練習できる点が大きなメリットといえる。しかし悪天候や予定が合わずレース前に仕上げの高強度のグループ・ライドに参加できないこともあるだろう。今回は『WORKOUTS -IN A BINDER- For Indoor Cycling』を参考に、グループ・ライドをシミュレーションした、ローラー用練習メニューを紹介する。続きを読む

【トレーニングメニュー】【ヒルクライム・上り】【筋トレ・ストレッチ】2012年7月9日 07:00 閲覧数:1087177

低ケイデンスで重いギアを回すトレーニングは、「筋トレ」の一形態として多くのコーチがすすめるメニューのひとつだ。今回はbiketrainigtips.comを参考に「低ケイデンス・ペダリング・トレーニング」を紹介する。続きを読む

【FTP・LT・VO2max】【トレーニングメニュー】2012年7月2日 07:00 閲覧数:1112308

競技レベルが高い選手ほど、VO2maxパワーに対するLTパワー(FTP)の比率が高くなる傾向がある。そこでそのような選手がLTパワー向上を目指す場合には、VO2maxパワーに近いレベルでの練習が必要になるといわれている。またVO2maxパワーはレースで勝負がかかった局面で重要となるので、これを強化するのはレース対策としても有効だろう。今回はTRAINING4CYCLIST.COMより「VO2maxパワーを速やかに強化するのに効果的」というインターバルを紹介する。続きを読む

【トレーニングメニュー】2012年6月27日 07:00 閲覧数:778684

ロード・レースではレース中にいかに乳酸を発生させないか(筋グリコーゲンを温存するか)と同時に、発生した乳酸を速やかに処理する能力がひじょうに大切になる。今回はスポーツサイエンスの『ラクティック・アシッド(乳酸)と上手く付き合う方法』などを参考に、乳酸の除去能力を高めるトレーニング方法について紹介する。続きを読む

【トレーニングメニュー】【ペダリング・ポジション・スキル】2012年6月25日 07:00 閲覧数:493489

片足ペダリングは、スムーズなペダリング技術を身に着けるのに有効な練習方法のひとつといわれている。今回は、ローラー用の片足だけを使ったスプリント練習メニューを紹介する。時間は全部で約44分と短いが、片足だけでのスプリントを繰り返すややハードなメニュー。続きを読む

【おすすめ動画】【おすすめ動画一覧】【トレーニングメニュー】2012年6月19日 07:01 閲覧数:392493

レッグ・スピード、体幹コントロール、パワー向上のための、短い激坂でのトレーニングのコツが、実演を交えて説明されているYouTube動画です。続きを読む

【トレーニングメニュー】2012年6月18日 07:00 閲覧数:344353

練習時間が多く取れない場合の「鍵」のひとつは、練習効率が高い部分にのみに集中してトレーニングすることだろう。今回は、欧州マスターズ・トラック選手権大会3㎞個人追い抜き競技の年代別(45~49歳)で、2010年に銅メダルを獲得したピーター・エトレス氏の練習メニューの一部を紹介する。続きを読む

【トレーニングメニュー】【空力・エアロダイナミクス・TT・下り】2012年6月14日 07:00 閲覧数:394884

ロード・バイクで走行時に一番空気抵抗が大きいのは人間の体といわれている。そこでエアロ・ポジションを身につけているのといないのでは、レースで必要なパワーが数十W単位で変わってくる可能性がある。しかしエアロ・ポジションは通常のポジションと使う筋肉が微妙に違ってくるので、レースで長時間エアロ・ポジションを維持できるようになるには、普段から継続的に練習しておいたほうがよいだろう。今回は、『WORKOUTS For Indoor Cycling』を参考に、ローラー用・エアロポジションの練習メニューを紹介する。続きを読む

【おすすめ動画】【おすすめ動画一覧】【トレーニングメニュー】【ペダリング・ポジション・スキル】2012年6月11日 07:00 閲覧数:499126

左右の脚の筋肉は、ペダリングの動きの中でお互いに抵抗を作り出しており、ある意味邪魔をしあっている。抵抗はエネルギーの浪費につながりパフォーマンスを阻害する。これは練習で改善することが出来る。レッグ・スピード(脚を動かす速度)を鍛えれば、より高いケイデンスでスムーズに走れるようになり、さまざまなケイデンスでの効率性も改善する。今回は、ペダリング効率改善のためのレッグ・スピード・ドリルを紹介する。■この記事は、旧サイトからの移行分です(2011.12.24の記事です)■続きを読む

【おすすめ動画】【おすすめ動画一覧】【トレーニングメニュー】2012年6月8日 07:00 閲覧数:344755

競輪学校の1日を追ったYouTube動画です(1987年当時のものです)。ひじょうに厳しい練習*の様子が多数収録されています(具体的な練習メニューも一部紹介されています)。続きを読む

【トレーニングメニュー】2012年6月4日 07:00 閲覧数:306541

『THE CYCLIST'S TRAINING BIBLE』によると、エリート・サイクリストはホビー・レーサーと比べて「ある一定の最大下のスピードを維持する時の酸素消費量が少ない」という。自動車に例えるならば、エリート選手の方が「燃費がよく、エコノミー(経済性)にすぐれる」というわけだ。このエコノミーを改善する方法のひとつは、ペダリング・スキルの改善だ。今回は『WORKOUTS -IN A BINDER- For Indoor Cycling』を参考に「エコノミーを高めるローラー用・練習メニュー」を紹介する。続きを読む

【トレーニングメニュー】2012年6月1日 07:00 閲覧数:324054

インターバル・トレーニングのメニューは、ある一定の強度と持続時間を何度も繰り返すパターンが多い。しかし回数が進むにつれて持続時間を短くすることで、練習全体を通して高い強度を保つ(=練習の質を高く保つ)ディセンディング・インターバル(漸減タイプのインターバル)も効果的な練習メニューのひとつだ。今回は『 WORKOUTS -IN A BINDER- For Indoor Cycling』などを参考に、ローラー用のディセンディング・ピラミッド・インターバル(逆ピラミッド・インターバル)を紹介する。続きを読む

【トレーニングメニュー】2012年5月21日 07:00 閲覧数:397232

ロード・レースでは展開やレース種類(特にクリテリウム)によっては、高出力を断続的に出す能力がひじょうに重要になる場合がある。今回はL7(神経筋パワー)での反復能力強化のための練習メニューを bike training tips.com を参考に紹介する。続きを読む

【トレーニングメニュー】【レース対策情報・レース戦術】2012年4月30日 18:14 閲覧数:364706

レース・シーズンのロング・ライドに有効な練習方法のひとつが、総合力を高めるトレーニング・メニューだろう。かけあいポイントなどを設定した実戦をある程度想定したチーム練習では、耐久走(L2)~神経筋パワー(L7)までの幅広い能力が自然と鍛えられることが多いが、単独練習の場合は、ある程度課題をもって取り組まなければ自分の好みに偏った練習内容になってしまうかも知れない。今回は『パワー・トレーニング・バイブル』より所要3時間と比較的コンパクトな総合トレーニング練習メニュー「WATTS-W3」を紹介する。続きを読む

【トレーニングメニュー】【レース対策情報・レース戦術】2012年4月23日 20:00 閲覧数:355805

競輪学校で用いられている「キャパシティーとパワーのトレーニング理論」を以前紹介したが、『コーチング・クリニック 2007年 11月号』には、キャパシティートレーニングが10種類・パワートレーニングが6種類、かなり具体的に紹介されている。今回はその中から、キャパシティートレーニングのひとつ「5MC*」を紹介する。続きを読む

【トレーニングメニュー】【レース対策情報・レース戦術】【期分け・練習計画】2012年4月16日 19:50 閲覧数:505073

シーズン初期のレースでは、レース用の身体ができておらず苦しい思いをするケースがあるかも知れない。今回はTRAINING4CYCLISTS.com などを参考に、レースの初戦からよいパフォーマンスを上げるための「プレ・シーズンのトレーニングのヒント」を紹介する。続きを読む

【トレーニングメニュー】【レース対策情報・レース戦術】2012年4月2日 19:26 閲覧数:318294

レースやチーム練習でかなり追い込んだ直後に「普段単独で練習していると『きつい』と感じるパワーを維持するのが楽に感じる」といった経験をしたことがないだろうか。これはPAP(Postactivation potentiation:活動後増強*)とよばれる「事前に筋収縮を起こした後、筋収縮がより増強されるしくみ」によるものと考えられる。他の例を挙げると、10秒間限界に近いレベルで筋収縮をさせた後に、素早く強く筋収縮をさせるような動きをすると、「同じきつさ(主観的運動強度)であっても、より速く・力強い動きができるようになる」のもPAPの効果と考えられる。今回は、このPAPを利用したスプリント能力強化のための練習方法を『MAXIMUM PERFORMANCE FOR CYCLISTS』を参考に紹介する。続きを読む

【FTP・LT・VO2max】【トレーニングメニュー】【ヒルクライム・上り】【レース対策情報・レース戦術】2012年3月29日 07:00 閲覧数:1196353

ロード・レースのプロ選手のブログには、残念ながらあまり具体的な練習方法が書かれていない場合が多い(一部の方を除く)。他方、2011年2月2日の畑中勇介選手(SHIMANO Racing)のブログには、読者からの質問に対する回答の中で、基本的な練習方法がひじょうに丁寧に具体例をまじえて紹介されている。今回は、その概略を一部補足を交えて紹介する(オリジナルのブログもひじょうに読みやすいのでおすすめです)。続きを読む

【おすすめ動画】【おすすめ動画一覧】【トレーニングメニュー】【ヒルクライム・上り】【筋トレ・ストレッチ】2012年3月29日 07:00 閲覧数:928228

ランス・アームストロングの筋トレコーチによる、クライム能力向上のための筋トレ動画です。アームストロングが登坂時のパワー向上のために取り組んだメニューが、わかりやすい動画で紹介されています。続きを読む

【FTP・LT・VO2max】【トレーニングメニュー】2012年3月26日 18:43 閲覧数:903423

テンポ走レベル中心の練習からいきなり高強度のインターバルに移行すると、足の準備ができておらず満足に追い込めないことがあるかも知れない。今回は、bike training tips.com より高強度のインターバル・トレーニングを開始する前に行うのに最適という練習メニューを紹介する。続きを読む

【FTP・LT・VO2max】【トレーニングメニュー】【冬のトレーニング】2012年3月19日 18:32 閲覧数:1176922

冬の間に基礎をじっくり固め終え「これからFTPを上げるためにL4を重点的に練習しよう」と考えている人もいるかも知れない。L4の練習は「FTPの91~105%の間で一定のパワーを10~20分程度維持するメニュー」が定番だが、今回は『12-week winter training program』を参考にL3~L4間を短いインターバルで行き来を繰り返す、少し変わり種の練習メニューを紹介する。続きを読む

【トレーニングメニュー】【レース対策情報・レース戦術】2012年2月21日 17:03 閲覧数:296888

寒さが少しずつゆるみレース・シーズンが近づくにつれて、レース対策のトレーニングの重要性が増してくるが、その中でも重要なもののひとつがスプリント力の強化だろう。スプリント力強化のための「スプリント・ドリル」にはさまざまなバリエーションがあるが、今回は1984年のロサンゼルス・オリンピックのロード(女子)で優勝したコニー・カーペンター・フィニーが合宿で取り組んだという練習メニュー「イン・アンド・アウト」を『SERIOUS CYCLING Second Edition』より紹介する。続きを読む

<34567>